a-blog cms初心者が最初に向き合うこと
今回は「いざa-blog cmsを始めよう!と思っても何から始めたらいいかわからない…」状態の原因とその脱却法を考えてみました。あくまで個人的所感です。
a-blog cmsの「何が」わからないか
その人の立場によって様々だとは思うのですが、まずは自分がどこで引っ掛かっているのかという振り返りから予想していきます。他のCMSを触ったことのある人やウェブ制作をずっとやっている人には基礎知識が備わっているので、そもそも引っ掛からないこともあるかもしれません。反対に、普段あまりサイト構造に触れない立場にいる人にとっては少なからず距離があるはずです。(私は後者でした。)そんなことも考えつつ、ざっと思いつくものをまとめてみます。
1.何ができるか分からない
シンプルにどういう機能なのか、何のメリットがあるかなど製品自体への疑問。
2.どうしたら使えるかがわからない
製品への理解がちょっと深まってきて、「実際に触りたいな」と思った段階で陥りやすい疑問。
3.何から始めたらいいかが分からない
a-blog cmsが実際に使える状態になった時に引っ掛かる疑問。これを抜ければ少なくとも「ちょっとは使える」段階になれる。
分からない原因別脱却法
何ができるか分からない・どうしたら使えるかわからないなら
①まずは公式が提供している情報を活用する
見つけやすいサイトもあれば先輩に教えていただいて初めて知ったサービスもあるので、この場で一括して紹介させてください。
a-blog cmsブランドサイト
少々踏み込んだコラムもありますが、使ってないうちはa-blog cmsの特徴や制作事例などイメージで分かるところだけ読めば十分だと思います。
a-blog cmsのデベロッパーサイト
https://developer.a-blogcms.jp/
こちらは主にa-blog cmsを使い始めた人向けのサイトで、実際の機能など先ほどのブランドサイトよりも詳細な部分について説明されています。またダウンロード・インストールの手順がかかれているのもこのサイトになります。「どうしたら使えるか分からない」状態から脱却するには必須のサイトです。
また同サイト内では見つけにくいのですが、「ハンズオン」というワークショップ型資料もあります。
https://developer.a-blogcms.jp/hands-on/
a-blog cms デモサイト
実際のサイト個人的に、このサイトはかなり分かりやすいのではないかなと思っています。百聞は一見に如かず、ということで実際にどんなサイトができるのか、ページの構成はどうなっているのかなど是非確かめてみてください。
a-blog cms.io
ioとはinput/outputの略だそうで、「入出力」のこと。こちらも実践型のサイトで、30日間無料でa-blog cmsの制作・管理者側の機能が体験できます。SFTPでのサーバ接続権も付いているため、サンプルサイトでは見られない内部のディレクトリ構成なども見ることができ、また先ほどのブランドサイトに載っているマニュアルやデベロッパーサイトのハンズオンなどを見ながら実際にカスタマイズすることも可能です。
youtube「a-blog cms」チャンネル
https://www.youtube.com/user/ablogcmsTube
いわずとしれた動画サイトの公式チャンネルです。なかなかボリュームがあります。文章で読むよりも視覚的な情報が多いので、ちょっと躓いた時にさらっと覗いてみるのもいいかもしれません。
a-blog cms.org
追記:2018年5月14日
うぇびんさんより教えて頂きました。こちらのサイトは全国のa-blog cmsエバンジェリストの皆様によって運営されている情報共有サイトです。目的から検索する「逆引きガイド」、そして「用語辞典」など、まさにユーザーにとってはかゆいところに手が届くようなサイトですね。上級者向けと伺っていたのですが、ナビゲーションには「初心者向け」の文字もあるので少し安心しました。
②slide shareでa-blog cmsに関するスライドを調べる
https://www.slideshare.net/search/slideshow?searchfrom=header&q=a-blog+cms
a-blog cmsは全国で定期的に勉強会が開催されており、そこで発表された方々のスライドの一部はslideshareで公開されています。個人的に、ここは公式サイトよりも初心者向けの特徴解説や基礎講座が多いような気がします。(わたしもずいぶんお世話になってます…。)
以上のサイトやサービスを使えば、少しずつa-blog cmsへの理解を深めることができるのではないかと思います。特にダウンロード・インストールについては微力ながら私も記事を書きましたので、宜しければ…(笑)
a-blog cmsをwindows XAMPP版で確実にインストールする方法
何から始めたらいいかが分からないなら
a-blog cmsに限らず何か新しいことを始めると必ずと言っていいほど陥る現象ですが、実は大抵「導くもの」に助けられているので、私たちにはあまり感覚がないのかもしれません。例えば新しいゲームを始める時は、まず空気に向かって剣を振りながら操作方法を確認させられるなど…。
a-blog cmsにもマニュアルやハンズオンなど「導くためのサービス」はあるのですが、そもそもa-blog cms自体が「あれもできる・これもできる・カスタマイズ次第で何でもできる!」という感じなので、門戸が複数ありすぎて反対に「何から始めたらいいかが分からない」状態になってしまうこともあるのではと思います。
そんな時は、まず「専門用語の理解」や「構成の理解」から勉強してみます。
専門用語を知る
理由は簡単で、「a-blog cmsについて触れられている多くの資料には9割型専門用語が使われているから」です。例えばデベロッパーサイトの初心者向けハンズオンのタイトル「静的HTMLサイトからCMSのテーマを作ってみよう」でも、初心者レベルによっては「テーマって何???」「静的HTMLサイトって何???」と、単語単位で疑問が生じるなど。つまりこの時点で専門用語を学ぶということは、「英単語を先に調べてから英文を読む」感覚とほぼ同じなのかなと思います。
オススメ:書籍「コンテンツファーストのWebサイト運用」
ここまでくるとステマ感すごいですね。あくまで自分がやってきたことベースなので参考程度にお願いします…。
圧倒的シェアを誇るwordpressと比べると、a-blog cmsはまだまだウェブ上の情報は多くないようです。私自身も何度か「a-blog cms 専門用語」などで検索をかけてみたのですが、あまり有益な情報は得られず…。そんな時に役に立った書籍です。特に第3章の「カスタマイズのための基本機能」には図表付きで専門用語の解説があり、ここを辞書的に活用するとハンズオンなどの実践資料が一気にわかりやすくなりました。
ただ、個人的には今後はウェブ上でも情報を増やしていきたいですね。ブログという発信場所もあることですし!!
長くなってしまいましたが、何から始めたらいいかわからない状態からの脱却法としては
専門用語を知って、実践資料をこなす
…私も頑張ります!
まとめ
そもそもこの内容を記事にしようと思ったきっかけは、自分に「どこがわからないのかがわからない」状態のままいきなり実践資料に取り掛かって結局流れ作業になってしまった経験があったからです。しかし一度立ち止まって整理をしたことで、最近は一文一文しっかりと意味が分かるようになってきました。初めてのこととや不慣れなことを身につけるのは大変な労力が要りますが、その分乗り越えた時にはきっと武器が増えると思います。快適にa-blog cmsライフが遅れる日を夢見つつ(笑)たまにはこうしてブログに残すことで振り返っていきたいです。
Related Posts
この記事に関連するエントリーは見つかりませんでした。